【ご挨拶】2022年!新年明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます!ギタリストの関口です。

スポンサーリンク

昨年も大変お世話になりました。

一昨年に比べ、年末はコロナも少し落ち着いて日常が戻りつつありましたが、まだまだ予断を許さない状況ですので引き続きマスクや手洗い、基本的な感染対策は徹底していきたいものです。

堅い話はこれくらいにして、せっかくおめでたい年明けですので昨年のことをざっと振り返らせていただきますと、実は1月に子供が生まれておりました。

去る一年は子供、子供&子供って具合に生活リズム、環境、常識が変わっていきましてそれに伴ってブログの更新も減ってしまったかと思います。

ですがブログ自体はやる気ムンムンでして、下書きにはご紹介したいアルバムのレビューや、発展したら面白いかもというネタがズラッと鎮座しております。どうぞ「あ!更新されてる!」くらいのゆったりしたお気持ちで待っていただければと思います。

昨年の目標


さて、毎年恒例となりましたがお正月に掲げた目標、これがいくつ達成されたか見ていきましょう。

昨年の目標達成は如何に!?2021年の最新目標!

人が幸せになれるような音楽活動を心がける

まずはこちら。これは言ってしまえば通年で心がけるテーマのようなものでしたが、体感としてはあと一歩かなと言った具合です。YouTube、ブログ、ギターコンテストなど色々やってきましたが、誰かのお役に立てるそんな活動を今年も目指したいと思います。

YouTubeチャンネル登録者600人

これは達成です!というか上半期には達成できてしまいました!

3年前は「1000人目標!」などと戯言を言って結局1/10で終わってしまった記憶がありますので、とても飛躍できました。

1月3日現在、登録者は950人を数えておりまして、1000人というのも目の前まで来ています。たくさん登録していただけるということは、それだけコンテンツに対する責任が発生するということですので今年も頑張ります!

Twitterフォロワー2500人

1月3日現在2350人。もうちょいですね。聞くところによると、私の年代はTwitterですがもっと若い世代がメインで扱うSNSはTikTokなんだそうです。今年も関口さんはオーバー30代の味方です!

GIUでの活動を活発に

こちら、月イチ!GIUギターコンテストという毎月のコンテストで実行委員をさせていただき、企画やオケ作成、フライヤー作成などさせていただきました。正直気持ち的に余裕がなくてしんどいときもありましたが…笑 参加者さんたちが楽しそうにギターを弾いてくれているのを見て大変癒されました。

あと、山口和也さん並びに運営陣企画の「GIUギターコンテスト2021」でも一昨年に引き続き賞をいただきましたので充実感はありましたね。

動画40本

これがね、大変だったんですw年始の私は動画の方針で、量産できるテンプレートみたいな構造を考えていたのですが、案外そこへの反応が良くなくて結局一つ一つ企画し作るという形になりました。

昨年は全部で17本。B’zやその前に上げたEL&Pの動画などヒットも生まれてくれましたが常に新鮮な気持ちで今年も取り組みたいと思います!

総ブログ記事1000本達成

あと70本です、頑張ります(真顔)。

ギターコンテストの主催

これは先のGIUの話と絡みますが、主催できる機会をいただいてそれらしいことはできました。ただ、この目標の真意はGIU関係なく私個人でのコンテストというところに帰結しますので、それにはある程度インフルエンサーとしての地位も必要かなと考えています。目標は継続が大事、気を引き締めて参ります。

本年も「イメージは燃える朝焼け」をよろしくお願いいたします!

関口竜太

東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 ​14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。

おすすめ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。