ギタリスト山口和也さんの「タメシビキ!」Tシャツがついに発売!TODにてポップな3デザイン×カラーバリエーションで期間限定販売中!
by 関口竜太 · 2020-09-19
こんにちは、ギタリストの関口です。
僕が普段、ご教示を願っているギタリストの山口和也さん。
YouTubeを中心に毎日のようにその活躍を目にしますが、そんなYouTubeの大人気企画である「タメシビキ!」をデザインしたTシャツがこのたび通販サイトTOD(Tシャツオンデマンド)から期間限定で販売されています。
商品詳細はこちらをチェック▼
「TOD」はリットーミュージックが運営するTシャツ販売サイトで、大手アパレルメーカーやファッション通販サイトは一味違ったコラボやデザインのTシャツを楽しめるのが特徴。
この秋は有名楽器専門誌と、その雑誌と所縁のあるアーティストやミュージシャンがプロデュースしたというコラボTシャツが話題のようですね。
https://t-od.jp/special/detail?pr_id=12
デザインは全部で3種類(白黒のカラーバリエーションによって全6種)
まずはシンプルなタメシビキ!ロゴTシャツ。
無難中の無難ではありますが文字がダイレクトに飛び込んで来るし街で見かけたら「タメシビキ」ってなんだろとその場で調べる可能性大です笑
続いて我らが山口さんが描かれたバージョン。
デフォルメされてかわいいデザインはもちろんですが、かなりワンポイント感が強いのでこれから涼しくなる時期に薄手のアウターと合わせるといいのではないでしょうか。
最後は機材詰め合わせバージョン。
見たことのある楽器やエフェクターらしきデザインがスクエアに敷き詰められた名デザイン。個人的には一番好きです。
ちなみにこれらのTシャツは、山口さんや小林信一さんらが運営するオンラインサロンギターイノベーション大学(GIU)にてサロンのメンバーさんたちがデザインに関わっています!
Tシャツはいずれも3,500円(税別・送料無料)。
サイズはSMLXLと一通り揃えていますし、フィット感を求めて買うもよしワンサイズ上を買って部屋着で着潰すのもよし。綿100%というのもこの商品がしっかりしている裏付けになるのではないでしょうか。
ただ、こちら販売期間が2020年11月末までということでもうあと2ヶ月強しかありません!再販するかどうかは本当にわからないそうなので、ちょっとでも気になったらゲットすべしです!
タメシビキ!Tシャツ販売ページはこちら!▼
https://t-od.jp/item/detail?item_code=tameshibikiTSEN00320000001
Share this:
関連
関口竜太
東京都出身。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロギタリスト山口和也氏に師事。ロックやメタルに加え、ブルース、ファンク、ジャズなど幅広い演奏や音楽理論を学ぶ。 プログレッシブロック/メタルの大ファン。自身が企画するプログレッシブ・ロックプロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。
おすすめ
- 次の記事 Jason Kui「Absence of Words」: アジアを牽引するハイブリッド型ギタリストのデビュー作!ペトルーシorティモンズ、どちらかでも好きなら聴いておくべし!
- 前の記事 プログレには世知辛い音楽事情「いきなりサビを持ってくる曲が増える」
人気の投稿とページ
アーカイブ
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (30)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (34)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (35)
- 2019年3月 (35)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
「イメージは燃える朝焼け」を購読する
The Prog Rock News Japan
関口竜太
東京都出身。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロギタリスト山口和也氏に師事。ロックやメタルに加え、ブルース、ファンク、ジャズなど幅広い演奏や音楽理論を学ぶ。 プログレッシブロック/メタルの大ファン。自身が企画するプログレッシブ・ロックプロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。