活動報告〜PROGオンライン座談会にお越し下さりありがとうございました!

こんにちは、ギタリストの関口です。

スポンサーリンク

日記というか、活動報告的なものを書くのはとても久しぶりですね!

6月にこのブログ2周年を迎えまして、その時にそれまで続いていた毎日更新を見直し、更新を途切れさせないために日記を書いても誰も見たがらないのではという結論に至りました。

書くくらいならいっそお休みをいただいてその分インプットとか別の活動に当てた方が色々有意義に思えたので、3年目は大体週一程度に休ませていただいているのですがなかなか調子がいいです。

上半期はプログレアルバムのレビューをどばばばと書いたのでこの下半期は大分ゆるりとした内容が多いと思います。

そんなプログレですがいくつかお知らせ。

おはようございます! 本日はブログお休みです。その代わりコメントがあった『Panther』について不確定な部分を一部訂正しました。

確認が取れ次第改めて内容を修正していきますのでよろしくお願いいたします。

先日Pain Of Salvationの『Panther』というニューアルバムの紹介記事を書いたのですが、あそこでいくつか事実と違う、もしくは不確定な部分があるとご指摘をいただきまして、その部分を訂正いたしました。

レビュー記事を書く際は海外サイトなども参考に書いていたりするので単に英語を読み違えたり、そもそも参考先のミスを読み取ってしまったりというリスクも今後は考えていかないとですね。何にしても嘘は良くない。

『Panther』に関してはPain Of Salvationにお詳しかったり僕より英語に堪能な方にご協力いただく形で改めて正しいものをご提示できたらなと思いますのでよろしくお願いいたします。

オンライン座談会を終えて


そして、昨日になりますが以前このブログでも告知していたロックオンライン座談会の第二弾『2020年の今、『PROG』に注目すべき理由とは』開催しました!

ライブにも近い緊張もありましたが何とか無事に終われてまずは一安心。ご視聴いただいた方々ありがとうございました!

司会進行役のYayoiさんやゲストの皆様のお話を初め、Twitterでハッシュタグを使ったコメントやご意見など多角的な視点が大変勉強になりました!

あそこで語れたことが全てではないのですが僕なりに用意しておいたものをちゃんと出せたかなと思います。ツッコミ的ご意見もあったかも知れませんが、それも多角的に見たこのジャンルの一端として受け取っていただければ幸いです。

またこの座談会でのお話は別記事で書けたらいいなと思います。今回僕がまとめておいた資料なんかも出していけたら、現状クローズなこのジャンルを内側から盛り上げるきっかけにもなるかと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

今日あたりからまた動画作りや曲作りにもシフトしていきます。まだまだ2020年は忙しいです!

関口竜太

東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 ​14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。

おすすめ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。