Fates Warningがニューアルバム『Long Day Good Night』を11月6日にリリース決定!新曲「Scars」も公開!
by 関口竜太 · 2020-08-26
こんにちは、ギタリストの関口です。
アメリカのプログレッシブ・メタルバンドFates Warningが待望のニューアルバム『Long Day Good Night』を11月6日にリリースすることが発表されました!
バンド概要
アメリカで1982年に、現在唯一のオリジナルメンバーであるJim Matheosを中心として結成されたヘヴィメタルバンド。初期メンバーにはJohn Arch、Victor Arduini、Joe DiBiase、Steve Zimmermannらがいます。
現在は元RedemptionのRay Alderがボーカル、Armored SaintのJoey Veraがベースを務めている一方で、ジムとジョンは2010年にArch/Matheosとして新たなファミリーバンドを結成させています。
1986年の3rdアルバム『Awaken the Guardian』にて変則的なリズムやテンポチェンジを含むドラマティックな曲調を提示。このスタイルが後にプログレッシブ・メタルと呼ばれる音楽性へと変化していきます。
元Dream TheaterのMike Portnoyは「プログレッシブ・メタルを作り出したのはFWであった」という発言もしており、カナダのRushやイギリスのIron Maiden、アメリカのMetallicaに並びプログレッシブ・メタルという音楽ジャンルを築く重要なファクターになっていきます。
新曲「Scars」
さて11月にリリースとなるニューアルバム『Long Day Good Night』ですが、アルバムリリースは前作『Theories of Flight』以来実に4年ぶり。
90〜00年代は実験的な方向性を提示していたバンドも、2010年を境に本来のヘヴィメタルバンドとしての原点回帰を行い、サポートギターにMichael Abdowを加えたことでデビュー当時のツインギター構成を復活させました。
フロントマンであるジムとレイはアルバム制作中ほぼ毎日を共に過ごしたと語っており、上手くいったこともそうでなかったことも全てを共有したその日々は「これまでのアルバムがそうだったように、何も簡単なことはなかった」という言葉に集約されています。
そんな最新作からいち早くシングルとして「Scars」が公開。
今回も2010年以降のシンプルな曲構成にツインギターが光る結果となっていますね。もちろんだからこそシングル曲として選ばれているんでしょうが、収録される13曲の中に大作もあると嬉しいなと今からワクワクしています。
ゲストには先述のアブドウはもちろん、Porcupine TreeやThe Pineapple Thiefでドラムを務めるGavin Harrisonが参加(収録曲「When Snow Falls」にて)しており、国境を越えたゲスト参加にまた今後の音楽的な広がりが期待できます。
ニューアルバム『Long Day Good Night』を11月6日にリリース。下記リンクのメタルブレードHPよりプレオーダーやグッズの購入が可能になっています!
- The Destination Onward
- Shuttered World
- Alone We Walk
- Now Comes the Rain
- The Way Home
- Under the Sun
- Scars
- Begin Again
- When Snow Falls
- Liar
- Glass Houses
- The Longest Shadow of the Day
- The Last Song
https://metalblade.com/fateswarning/
Share this:
関連
関口竜太
東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。
おすすめ
- 次の記事 Pineapple Express「Passages」: インド発!多言語モダン・フュージョンバンドの最新EPがリリース!
- 前の記事 The Tangent「Auto Reconnaissance」: プログレにファンクやソウルは無縁と思っていませんか?作曲家Andy Tillisonの内面を探るスーパーグループの最新作はまさにネオグルーヴな大作でした!
人気の投稿とページ
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (30)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (34)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (35)
- 2019年3月 (33)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
「イメージは燃える朝焼け」を購読する
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (30)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (34)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (35)
- 2019年3月 (33)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
The Prog Rock News Japan
関口竜太
東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。