Shwizz「Big Things」: こんな実力者が埋もれてていいの?!ニューヨーク出身のファンク/フュージョン系プログレユニットの衝撃的すぎる2ndアルバム!
by 関口竜太 · 2020-08-21
こんにちは、ギタリストの関口です。
本日はアメリカのフュージョン系プログレバンドShwizzの最新アルバムをご紹介します。
Big Things / Shwizz
Shwizz(シューウィズ)はアメリカのプログレッシブ・ロックユニット。
来歴
ニューヨーク州ナイアック、ハドソン川の海岸に開けた人口7000人弱の小さな村で、2011年ごろ結成されたのが本日ご紹介するShwizz。
結成当初は6人組のバンドとしてスタートしますが、現在はギター兼キーボード、ベースを務めるRyan Liatsisと、ドラム・パーカッショニストのAndy Boxerというマルチな才能を持った2人組のプログレッシブ・ユニットとなりました。
GenesisやDream Theater、またはFrank Zappaと言ったクラシカルかつ前衛的なプログレッシブ・ロックと、James Brawn、Umphrey’s Mcgee、Grateful Deadなどのファンク/ジャムセッションバンドから影響を受けたShwizzは、その両面を活かすようなイマジネーション溢れる音楽を展開しています。
そして2015年に1stアルバム『My Good Side / My Bad Side』をリリース。こちらデビュー作にして2枚組という挑戦的な内容ですが、方やファンク系フュージョン、方やテクニカルハードなプログレッシブ・ロックとまさにその音楽性を主張するに相応しい内容となりました。
本作『Big Thing』は2020年に発表された待望の2ndアルバムですが、音源リリース自体は2019年リリースの6曲入りのEP『Shwizz II』より1年ぶりとなります。
アルバム参加メンバー
- Ryan Liatsis – Guitar, Keyboard, Vocal, Bass
- Andy Boxer – Drums, Vocal, Percussion
その他参加ミュージシャン
- John Ferrara (Consider the Source) – Bass on #4
- Luke Bemand (lespecial) – Bass on #5
- Tim Palmieri (Kung Fu) – Guitar on #6
- Chris DeAngelis (Kung Fu) – Bass on #6
- Ed Mann (Frank Zappa) – Voiceover, Vocal, Percussion on #8
- David Krumholtz – Vibes, Mallets, Orchestral Percussion on #8
- Dan Rappaport – Vocal, Percussion on #8
- Natasha DiMarco – Vocal on #8
- Alan Rappaport – Vocal, Percussion on #8
楽曲紹介
- Splinter
- Khoi Khoi
- Your Call Is Very Importantant Us
- Unnamed King
- Changing Gears
- The Shwizzard
- Weather Or Not
- Big Things
基本的に高い演奏技術と単調にならないプログレッションを有するフュージョンインストスタイルの本作。
オープニングとなる#1「Splinter」から得意のファンク・フュージョンをベースに、ギターやシンセやドラムのシンクロ度が高い1曲を披露。2:14〜のリディアンライクなギターのハーモニーは実にSteve Vaiチックでこの辺にFrank Zappaからの影響が伺えます。そのあと2:45〜ラストまで駆け抜けるのバンプソロも素晴らしい!
#2「Khoi Khoi」はパッドによる音色が独特なナンバー。全編クロマチック気味なのがフリーキーな印象を与える曲となっていてそれはテーマもヘヴィなギターリフでも同様です。
#3「Your Call Is Very Importantant Us」は爽やかなクリーンアルペジオとライドと軽快なスネアが特徴となる爽やかなフュージョンインスト。変拍子で彩るキーボードとアコースティックギターのユニゾンとなるテーマと、サスティンの伸びるロックなリードプレイが鮮やかなパートとを同居させテクニカルな一面も見せています。
#4「Unnamed King」からはゲストミュージシャンも参加。この曲にはアメリカのフュージョンプログレバンドConsider the SourceのベーシストJohn Ferraraが参加しており、ミディアムテンポでムーディーな展開を一環としつつ、それがプログレッシブ・メタルに変貌するという流れを持った非常に巧みな構成です。
#5「Changing Gears」はスムースジャズな軽めのドラムに、ゲスト参加したlespecialのLuke Bemandのベースが絡みつくナンバー。全編を通して本格的なジャズに仕上がっていますが、3:45のキメから転調する展開など情熱的なエッセンスも加えています。
バンド名と魔法使いのwizardをかけたナンバー#6「The Shwizzard」。アメリカのバンドKung FuのギタリストTim PalmieriとベーシストChris DeAngelisが参加したコラボ楽曲で、重たいリズムにワウギターをうねらせたヘヴィチューンです。
9分の大作となる#7「Weather Or Not」。クラシカルかつスケールを上り降りするアコースティックなテーマが怪しさにまみれたダークな曲調ですが、2:09〜はYMO的なフュージョンに早変わりを遂げていきます。この、印象がガラリと変わる展開の巧みさはそれこそwizardですね!4:25〜はパーカッションと手数の多いドラムが印象的なジャズパートへ、エレピのソロとインテリジェンスなギターソロが聴きどころです。
ラストとなる#8「Big Things」にはこれを豪華に彩る5人のゲストが参加。中でも有名なのはFrank Zappaバンドでマレットパーカッションを担当していたEd Mannでしょうか。明るくファンキーな楽曲でありながらそんなエドの語りはKing Crimsonの「Indiscipline」を思わせました。三重奏となったコーラスも、ある種楽器として扱うようなコンセプトを感じられました。
全体を見てみると基本はフュージョンをベースにしたインストバンド。しかしながらプログレッシブ・ロックからの影響も確実にあるだろうという曲展開を有し、かつ演奏力はレベルが高く隙がありません。
これまでの作品よりも硬派でアーティスティックな印象を与えるジャケットも込みで今後ファンが増えていくことでしょう!
Share this:
関連
関口竜太
東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。
おすすめ
- 次の記事 Dream Theaterの来日公演中止が決定。一度は延期されるも新型コロナウイルスの影響を受けて。
- 前の記事 Legacy Pilots「Aviation」: 70年代を継承すべく立ち上がったドイツの王道シンフォニック・プログ冒険譚。Steve MorseやJordan Rudessなど超豪華ゲストにも注目!
人気の投稿とページ
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (30)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (34)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (35)
- 2019年3月 (33)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
「イメージは燃える朝焼け」を購読する
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (30)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (34)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (35)
- 2019年3月 (33)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
The Prog Rock News Japan
関口竜太
東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。