Touch IDが反応しない理由とその対処法
by 関口竜太 · 2020-04-21
こんにちは、ギタリストの関口です!
Apple製品ならずとも今やお馴染みになった指紋認証。なおAppleではTouch IDと呼ばれています。
この指紋認証というのは非常に便利で、セキュリティ面でロックをかけることが一般的な昨今、いちいちパスワードやPINコードを打たずともロックを解除できる優れもの。
最近ではスマートフォンも全画面の機種が増え、この指紋認証に代わりより高度な顔認証も普及して来ていますが、新型ウイルスなどの脅威によりマスクを着用する人が増えた現状、改めて指紋認証の便利さを再認識させられます。
またこの春にはAppleも従来のモデルのデザインを基調にスペックを増したiPhone SE2をリリースするなど2020年もまだまだ現役で活躍してくれそうです。
さて、指紋認証に限らず直接コードを入力しない多くの認証システムは便利な反面時々機嫌を損ねこちらの気持ちを汲んでくれないときがあります。
わかりやすく言えば認証してくれないという事態ですね。機種によって指紋の数はいくつも登録できるのですが、登録した際の指の状態や登録の仕方によってその後の挙動に関わって来ます。
というわけで今日はTouch IDが反応してくれない理由と対処法を書いていこうと思います。
Touch IDが反応しなくなる理由
非常に便利なTouch IDですが反応しなくなるには相応の理由があります。そもそも、セキュリティのためのロックなので生半可な精度で簡単に外れてしまっては困るわけです。
しかしながら登録した指紋を跳ね返されるとムッとしてしまうのも機械と人間の温度差。以下の理由が考えられます。
普段使うようなタッチで登録しなかった
指紋認証を利用するには兎にも角にも指紋を登録しないといけません。
指紋は初めに面の広い指の中心あたりを読み込み、順に外側へ、最後は指の境界線を登録していきます。実際には第一関節ら辺が境界線なのですが、この時の登録がうまくいっていないといざロックを解除しようとしたとき登録されたものとは違ってしまうんじゃないかと思われます。
手が荒れている
指紋というのは手荒れ程度では変わったりしませんが、真冬の水仕事などで手が荒れると重要な指紋自体が消えて読み取れなくなります。
また怪我をしていて一時的に指紋が潰れていても当然読み取れなくなります。
風呂上がり
あるあるです。お湯に浸かることで指先がふやけ解除が難しくなります。
また指先が濡れている場合も、水滴が指紋に入り込み読み込みが困難となります。
センサーが汚れている
そもそも論です。必然的に年中触る部分ですので汚れた手や指で触っていくうちに当然センサーが鈍ります。どんな綺麗な景色でもメガネが曇っていてはよく見えないということです。
登録の際の注意点
指紋認証の登録については、普段の生活の中でもよく使う指をまずは登録しましょう。これは操作が楽になるだけでなく、普段使われる指は皮膚が硬くなっているため環境の変化によるトラブルが起こりにくくなる感覚があります。※個人の意見です。
念入りに登録しようとして普段使っているタッチとは違う風になってしまうのも仕方ないですが、なるべくナチュラルなタッチで指紋を登録するのがいいでしょう。
手はケアを忘れず清潔に
特に冬〜春先にかけては手が荒れます。ウイルスや雑菌がそこかしこにある現代では手洗いは身を守る大切な手段であり、朝や夜など寒い日はお湯と石鹸で念入りに洗ってしまうからです。
こうしてガサガサになった指先ではMacのTouch IDは非常に効きが悪いです。個人的にWindowsノートも所有していますがそれに付いたタッチバーと呼ばれる同様の指紋認証センサーの方がまだ認識してくれます。
手を清潔に保つことは必要ですがハンドクリームなどで小まめにケアすることも忘れずに。
ヴァセリン ペトロリュームジェリー(大)368g [並行輸入品]
たまに登録し直す
長期間、どうしてもロックが解除できない場合、もしくは季節ごとにトラブルが起きやすい場合はその都度認証する指紋の再登録をした方がいいと思います。
かくいう僕ももう一か月ほどMacのTouch IDが反応してくれてませんので今の状態の指を登録しておこうかなと思案中。
以上、Touch IDが反応してくれない理由と対処法でした。
Share this:
関連
関口竜太
東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。
おすすめ
- 次の記事 Steven Wilson「To the Bone」: プログレッシブである前に野心的であれ!Porcupine Treeなどで知られる英国プロデューサーの2017年5th作!
- 前の記事 Dream Theater来日公演の振替公演日程が発表。Creativemanより。
人気の投稿とページ
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (30)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (34)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (35)
- 2019年3月 (33)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
「イメージは燃える朝焼け」を購読する
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (30)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (34)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (35)
- 2019年3月 (33)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
The Prog Rock News Japan
関口竜太
東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。