【ネタバレ注意!】Opeth Japan Tour 2019がいよいよ開幕。気になるセットリストをまとめました!
by 関口竜太 · 2019-12-05
おはようございます、ギタリストの関口です。
いよいよ今日と明日、大阪と東京でスウェーデンのプログレメタルバンドOpethの「In Cauda Venenum Tour in Japan 2019」が行われます!
個人的には初めてのOpethライブなのでわくわくドキドキなのでしっかり予習しておこうと思います。
さて、今日はそんなライブツアーのセットリストが気になる方のため(自分のため)に、今ツアーのセットリストをまとめたので予習の参考にしていただければと思います。
※セットリストを知りたくないという方はブラウザバック推奨です。
今回は名前の通り、ニューアルバム『In Cauda Venenum』を引っさげてのツアーなのでこれの楽曲がメインに演奏されることは自明の理ですが、割と過去の人気曲も多くやってくれているなという印象です。
日本に先駆けて行われた中国、インドの計3公演ではいずれも8曲のセットリストで、その他の国では軒並み11曲演奏。
つまりこの3公演で演奏されなかった曲をまとめた方が早いレベルです。
曲順もほぼぶれずこの11曲で完結すると思って大丈夫だと思います。
では、今回のツアーで演奏された曲を発表していきます!
-
The Leper Affinity
-
Hjärtat vet vad handen gör
-
Reverie / Harlequin Forest
-
Allting Tar Slut
-
Sorceress
-
Deliverance
まずは全ての会場で演奏された曲たち。
『In Cauda Venenum』からは「Hjärtat vet vad handen gör」と「Allting Tar Slut」が演奏。ちなみに本作はスウェーデン語版と英語版が出ていますがいずれもスウェーデン語版です。「Sorceress」と「Deliverance」はアンコールとなっています。
-
Svekets Prins
-
Hope Leaves
「Svekets Prins」はニューアルバムからのピックアップですが何故か中国公演最終日に抜けているんですよね。「Hope Leaves」は『Damnation』収録のバラードでライブ終盤で演奏予定です。
-
Nepenthe
-
The Lotus Eater
さて、アルバム『Heritage』と『Watershed』からはこの2曲が演奏予定。「The Lotus Eater」は「The Leper Affinity」や「Deliverance」同様デスメタル期の曲ですので楽しみですね。
-
Moon Above, Sun Below
ラストは『Pale Communion』より先の3会場全てのセットリストから除外された唯一の曲。基本的にはニューアルバム他、2000年以降の各アルバムから1曲ずつという印象ですね。
In Cauda Venenumツアー完全版のセットリストがこちら。
- Svekets Prins
- The Leper Affinity
- Hjärtat vet vad handen gör
- Reverie / Harlequin Forest
- Nepenthe
- Moon Above, Sun Below
- Hope Leaves
- The Lotus Eater
- Allting Tar Slut
- Sorceress
- Deliverance
統計の他にも会場によってサプライズ的な演奏はないか探しましたがなさそうですね。まさか日本も中国、インドに倣ってアジア枠で8曲ということはないでしょうが…というかそこだけはマジでお願いします。
今日はまず大阪梅田でのライブ。明日のZeppに先駆けて行かれる方は是非とも楽しんできてください!
Share this:
関連
関口竜太
東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。
おすすめ
- 次の記事 Opethのみなさん今日は青海ですよ!!
- 前の記事 Voyager「Colours in the Sun」: 今急成長している豪州プログレメタル最新作!Djentサウンドに80年代シンセサイザーというモダンノスタルジック!
人気の投稿とページ
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (30)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (34)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (35)
- 2019年3月 (33)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
「イメージは燃える朝焼け」を購読する
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (30)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (34)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (35)
- 2019年3月 (33)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
The Prog Rock News Japan
関口竜太
東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。