撮影機材色々強化!照明やカメラ用小型モニターなど!
by 関口竜太 · 2019-11-04
おはようございます、ギタリストの関口です。
昨日、Amazonでの買い物における衝動買いや無駄遣いを減らす方法を書きましたが、それとは別に必要経費として今月はたっぷりと撮影機材を買い込んだのでそちらをご紹介していこうと思います!
チャージタイプのAmazonギフトが便利すぎる件!つい使いすぎてしまう人へ、無駄遣いを防ぐ3ステップ!
まず全体像。
かなりでっかい箱に一つにまとまってきました。配達員さんごめんね!では一つ一つ見ていきましょう!
①モバイルバッテリー
まずはAnkerのモバイルバッテリー。これは関係ないです。ただ、震災前から使っていたモバイルバッテリーが最近持ちが悪くなり、出力している端子部分が熱くなっていたのでさすがに寿命が近いっぽいのでこの機会に乗じて買いました。
同じ容量なのにめちゃくちゃ小さくなっていてびっくり!しかも出力電流も上がっていて完全上位互換!モバイルバッテリーが古くなっている人は早めの買い替えをした方がいいです。
続きまして、撮影用の照明ですね。
②Neewer LEDビデオライト
以前から床に置くようなものは持っていたのですが、ディフューザーはないし光量の調節もできず、さらにスタンドに対応していなかったので不便極まりなかったのです。もっと大きいの買ってもよかったかもと思いましたがとりあえず室内撮影用には十分なのでこれで戦っていきます!
ちなみに別売りのバッテリーでも駆動するので近くに電源がないときや取り回しに不便なときはそれも視野に入れています。
③NEEWER アルミ製ライトスタンド
はい、そんな照明用のスタンドです。2本付いてきます!アルミ製で軽いし細身の割にしっかりしているので場所もとらずいい感じです。
サクサクいきましょう!続いてはディフューザー(レフ板)。
④Neewer 5-in-1 撮影照明用レフ板キット
こちらも2枚付いてます。よく使う半透明なものだけでなく、シルバーやゴールドなど反射が狙えるものもオールインワンで使える汎用性に富んだものとなっています。
しかし今回の買い物で知ったNEEWERというメーカー、コスパ高すぎでおそるべしです。
⑤NEEWER スプリングクランプホルダー
そんなディフューザーを止めて置くためのクリップです。これは1つです。
最後は撮影用のモニターですね!
⑥Feelworld F5 4Kカメラモニター
兼ねてより欲しかった撮影用のモニター。いつもカメラの小さいモニターでピントが合ってるか小まめに覗き込んだり、小さいテレビを一台引っ張り出してきてHDMIで繋いだりしていましたがこれがあれば解決です。カメラのシューにマウントできます!
大きさも色々あるのですが5inchあれば十分ぽかったのでこちらを購入。スマホサイズですね。ただ、アタッチメントの方向を調節するため4mmの六角レンチが必要なのですがそれが付属していなかったので別で用意しておくといいと思います!
セッティング中…
はい、照明はこんな感じになります。暗い部屋でも柔らかく明かりを広げることができます。ディフューザーも一枚余っているのでそちらも工夫して使いたいです。
モニターの方はこんな感じ。アタッチメントにはさらにシューが付いているのでマイクも搭載して何やらかっこいいことになっています。画像ではアダプタから電源を得ていますが、アダプタは付属しておらず、またこれもバッテリーでの駆動が可能なので12VのDCアダプタか専用のバッテリーを別で用意するといいでしょう!
Share this:
関連
関口竜太
東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。
おすすめ
- 次の記事 Opeth「Watershed」: 北欧の暗黒神が贈る現状ラストのデス作品!美しいメロディも多いバランス型プログレ!
- 前の記事 チャージタイプのAmazonギフトが便利すぎる件!つい使いすぎてしまう人へ、無駄遣いを防ぐ3ステップ!
人気の投稿とページ
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (30)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (34)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (35)
- 2019年3月 (33)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
「イメージは燃える朝焼け」を購読する
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (30)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (34)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (35)
- 2019年3月 (33)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
The Prog Rock News Japan
関口竜太
東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。