新作動画公開!歯の矯正報告&マイクのハイパスフィルターは必要か問題。
by 関口竜太 · 2019-07-21
おはようございます、ギタリストの関口です。
昨日の夜、動画「【ご報告】歯を矯正しました!」を投稿しました!
先日からお伝えしている歯の矯正からインプラントまで1年弱の長期スパンを動画で解説という内容になっております。
関連記事:
動画の意図
今回の動画の意図としましては、
- ブログを書いてるだけでは、フォロワーさんは僕が歯の治療をしているという実情を把握しきれないのでしつこくプッシュしていこうというもの。
- 今後しばらくは矯正された歯で動画を撮影していくので、カメラの前で喋った時どの程度器具が目立つものか、あまり目立つならその対策も考慮したいという資料的狙い。
- 撮影に使っているカメラに搭載したマイクには80kHzのハイパスフィルター機能が付いているのでそれを使って集音してみたかった。
と3つの意図がありました。
一つ目は動画をシェアしこのブログもシェアしていくことで完了。
二つ目は意外に目立たなかったなというのが当事者としての感想でした。
事情の知らない人が見たら「ひょっとして…」となるかもしれないけどそれでも喋りで聞き辛い部分もなかったように思えたので一安心です。
三つ目のマイク問題。これが一番悩みでした。
RODE VideoMic Rycote ビデオカメラ用ショットガン・コンデンサー・マイク 002900 [並行輸入品]
僕が使っているRODEのカメラ用ショットガンマイクは低周波ノイズをカットする80kHzのハイパスフィルターが付いているのですが、オンにした状態で撮影、動画を取り込んだら逆にヒーンという高音ノイズが目立つ結果になりました。
時と場合によってはきっと使える機能なのかもしれませんが、そもそも静かな室内では不要だと思います。ノイズはZ-Noiseを使うことで解決しました。
次の動画はまた一週間後くらい上げられるかと思います!
毎日夜の貴重な時間を作曲に費やすか動画編集に使うかで迷いますが、時間をかける作曲と違って動画は手際です。こうしてYouTubeにアップすることで結果モチベーションにも繋がっているので持ちつ持たれつ、大切にしていきたいです。
Share this:
関連
関口竜太
東京都出身。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロギタリスト山口和也氏に師事。ロックやメタルに加え、ブルース、ファンク、ジャズなど幅広い演奏や音楽理論を学ぶ。 プログレッシブロック/メタルの大ファン。自身が企画するプログレッシブ・ロックプロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。
おすすめ
- 次の記事 Circus Maximus「Nine」: ライブアルバムリリースに伴い7年ぶりの来日公演決定!先人への敬意も詰まった北欧プログレメタル!
- 前の記事 Enchant「Tug of War」: 複雑なパート変遷を乗り越え一気に回り出したシンフォ系ネオプログレバンドの2003年作!
人気の投稿とページ
アーカイブ
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (30)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (34)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (35)
- 2019年3月 (35)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
「イメージは燃える朝焼け」を購読する
The Prog Rock News Japan
関口竜太
東京都出身。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロギタリスト山口和也氏に師事。ロックやメタルに加え、ブルース、ファンク、ジャズなど幅広い演奏や音楽理論を学ぶ。 プログレッシブロック/メタルの大ファン。自身が企画するプログレッシブ・ロックプロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。