Enchant「Tug of War」: 複雑なパート変遷を乗り越え一気に回り出したシンフォ系ネオプログレバンドの2003年作!
by 関口竜太 · 2019-07-20
おはようございます、ギタリストの関口です。
毎日尋常ならざる湿度に苦しめられています。人だけじゃなくバンドにも厳しいこの湿気のせいで部屋の除湿機は常時稼働状態です。
事あるごとに散々勧めてはいますが、除湿機は年間通して本当に優れものなので楽器を弾く方は今すぐ導入した方がよいです。
楽器のためだけと電気代も気にして思い小さいものを買いがちですがオススメとしては半日出かけても大丈夫なくらいタンクの大きいやつ。
天気が悪い時は部屋干しにも使えて、個人的には主夫が捗ります。これなしは考えられませんね!
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 タイマー付 除湿量 6.5L コンプレッサー方式 DCE-6515
さて蒸すような天気にも負けず今日もプログレをご紹介していきます!
Tug of War / Enchant
Tug of War (Bonus track version)
Enchantはアメリカのプログレッシブ・ロックバンド。
来歴と音楽性
Enchantは1980年後半、前身であるMae Daeというバンドを起源としていて、1989年のデビューに際しEnchantへ改名しました。
1stアルバムは主に当時のドラマーPaul Craddickと現在も在籍するギタリストDouglas Ottとで楽曲を製作、さらにMarillionのギタリストとして知られるSteven Rotheryにプロダクション等協力を仰ぎデビューアルバム「A Blueprint of the World」は無事日の目を見ることになります。
後期Rushのような爽やかなハードロックに、1980年代のアメリカン・プログレ・ハードを思わせるメロディアスな旋律とDream Theaterにも見られるような構築的テクニカルさ、そしてMarillionからの流れを汲んだ叙情的なポンプロックの一面も垣間見せる、シンプルでありながらも多次元性を感じさせるネオプログレッシブ・ロックバンドとして成功します。
なお、このアルバムには#5に前身バンドから取られた「Mae Dae」というインスト曲と、#9「Encahnted」という現在のバンド名を冠した楽曲も収録されていて後者はボーナストラックにアコースティックバージョンも収録。
バンドの苦難と言えば今日ご紹介する「Tug of War」リリースの2003年までメンバーとパートの変遷が激しいことが挙げられます。
現ベーシストEd Plattが一時的に抜けたときや、前キーボディストMike “Benignus” Geimerが脱退したときなどギタリストのダグラスがそれぞれのパートを担当している時期もあり、その際ギタリスト枠はボーカルのTed Leonaldが担当したり、並行して元ドラムのポールがベースを弾くなど、活動は突き進む一方でメンバー間の立ち位置がなかなか固まらない問題がありました。
しかし2003年に新たなキーボディストとしてBill Jenkinsが迎えられて以降は、そんな穴埋め的なパート事情は払拭されたようです。
メンバー
- Douglas Ott – Guitar, Vocal
- Ted Leonard – Guitar, Vocal
- Ed Platt – Bass
- Sean Flanegan – Drums, Percussion
- Bill Jenkins – Keyboard
元メンバー
- Paul Craddick – Drums
- Mike “Benignus” Geimer – Keyboard
- Brian Cline – Bass(Mae Dae時代)
- Phil Bennett – Keyboard(キーボード不在時のライブメンバー)
Mae Daeよりのオリジナルメンバーはダグラスのみですが、Enchantとしてデビューして以降の主要メンバーとして、現在Spock’s BeardのボーカルでもあるTed Leonaldが有名です。
楽曲紹介
- Sinking Sand
- Tug of War
- Hold the Wind
- Beautiful
- Queen of the Informed
- Living In a Movie
- Long Way Down
- See No Evil
- Progtology
- Comatose
ボーナストラックには1996年リリースの「Wounded」が初出である「Below Zero」のライブバージョンを収録。
前述の通り、あれだけのバンド事情を聞かされてもいざ音源を聴いてみるとそんな不安定さは微塵も感じさせない力量と精神の図太さを感じさせてくれます。
基本となるのはテクニカルな側面を持つパワフルで爽やかなハードロック。#1「Sinking Sand」#3「Hold the Wind」などは顕著で、デビューから大きく変わっていない彼らのセールスポイントでもあります。
一方で、#2「Tug of War」や#5「Queen of the Informed」などダークでヘヴィなリフを聴かせるのもEnchantの特徴。このアルバムでは特にギターがフィーチャーされている印象を受けますね。
さらに新加入のキーボディストBill Jenkinsによって従来のEnchantよりシンフォニックなサウンドが増したのも記しておかないといけない重要なポイント!テッドのボーカルやハードなギターなども加味すると実にSpock’s Beardの様式に近づいたと言えます。
タイトル通り、プログレッシブなエッセンスをふんだんに取り込んだインストナンバー#9「Progtology」はそんなビルを大いにフィーチャーした渾身のアンサンブルで、テクニカルなギターとGenesisを思わせる上物のサウンドメイク、エドによる貴重なベースソロも聴けるプログレッシャーは要チェックの一曲となっています!
Share this:
関連
関口竜太
東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。
おすすめ
人気の投稿とページ
アーカイブ
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (30)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (34)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (35)
- 2019年3月 (34)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
「イメージは燃える朝焼け」を購読する
アーカイブ
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (30)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (34)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (35)
- 2019年3月 (34)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
The Prog Rock News Japan
関口竜太
東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。