花粉症メガネ民必見!メガネが曇らないマスクの仕方。

おはようございますギタリストの関口(@KinpatsuKomeya)です。

先日花粉症対策の記事を書きましたが「マスクをするとメガネが曇る」という話もあったので

メガネが曇らない方法をご紹介します

①選ぶマスクはプリーツ型がおすすめ。

二つ折りのタイプは顔のサイドに密着するのはいいですが針金が入っていないので結構曇ります。

②織り込んであるマスクをしっかり広げて装着します。

たまに取り出したらそのまま装着している方を見かけますがそもそもマスクとして機能してくれるのか微妙です。

③目のすぐ下までマスクを引き上げます。

メガネが曇るのは息が鼻の上の方に抜けていきメガネのレンズに当たるからです。抜けていく空気を調整することが大事です。

④針金を鼻にしっかり沿わせ曲げます。

プリーツ型には鼻に沿わせ曲げられるよう針金が入ってたりします。マスクを選ぶときも針金が入っているもものを選びましょう。

⑤メガネををかける際は鼻当てがマスクの上に来るようにします。

ここがポイントです。メガネが曇る人はメガネをしてからマスクをしてる人が多いですがマスク主体に考え抜けていく空気がメガネに当たらないようにします。

こんな感じです。多少目元が邪魔ですが慣れればどうってことないです。
メガネは噴出した息で曇らないよう気持ち下にずらしてかけることを意識するとなお良いです。
この方法で僕はほぼ曇らず多少曇っても乾燥した空気で曇り晴れが追いつくくらいになりました。

それと最近Twitterでも話題になりましたがゴム紐を大きめのクリップで繋ぎ頭の後ろで止めるとマスクの密着度を強化でき耳も疲れないのでおすすめです。

紐を耳たぶの下まで持って来ることでメガネとの干渉も防げますが密着度は弱くなるのでそこはご随意に。



アイリスオーヤマ マスク プリーツ 大きめ 60枚入り NRN-60PL

関口竜太

東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 ​14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。

おすすめ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d