8年ぶりにWindowsパソコンを買ってみた!2019年ノートパソコン事情。
by 関口竜太 · 2019-01-24
おはようございます、ギタリストの関口です。
先日、お店で使っていたパソコンがついに壊れてしまいました。厳密に言えばまだ起動して使えるのですがインターネットの一切に繋がらなくなってしまったためついに買い換えです。思えば2011年ごろに買ったBTOのノートパソコンだったのでよく頑張ってくれたと思います。
普段、こうしてブログを書いたり曲を作ったり動画編集したりなどの作業はMacを使っていますが、米屋の仕事ではソフトウェアの関係上Windowsを使っています。僕以外の家族が使う共有パソコンとしての役割もあるのでWindowsの方が都合がいいのです。
色々調べてみることに
Windowsのいいところは自分好みのスペックのものを探し比較することができる点ですよね。カスタマイズ面ではMacも同様ですがWindowsは必要ない部分は妥協して安く仕上げることができるので予算との相談に融通が利きます。
しかしWindowsパソコンを買うのは実に8年ぶりくらいだったので当時僕が買っていたころとは別物になっているんだろうってことでTwitterなどでも調査を開始しました。
みんなどこのパソコンを買っているのか
ちなみ以前のパソコンは秋葉原のパソコンショップでカスタマイズされたものを買っていました。Twitterで返答をくれたフォロワーさんの意見では、
・DELL
・ヒューレット・パッカード(日本HP)
・マウスコンピュータ
・ASUS
あたりが挙がりました。DELLは二世代前のパソコンで使っていて、安価にカスタマイズできる点が優秀です。気になったのはマウスコンピューター。秋葉原に実店舗もあるパソコンショップで高いコストパフォーマンスとカスタマイズを兼ね備えたBTOメーカーです。
こちらは実際に店舗にも足を運んで実機を確認、店員さんにも要望などを相談させていただきました。非常に丁寧な接客をしてくださいましたし必ずしも押し付けない営業が返って好感でした。
パソコン決定!
ただ、比較の末選んだのはヒューレット・パッカード(日本HP)製のノートパソコン。
今回このHP社の他にマウスコンピューター、そしてパソコンショップのドスパラとパソコン工房でのカスタマイズパソコンを比較。
条件としては
15.6インチHDモニター
Intel Core i5以上
メモリ16GB
250GB前後のSSDに1TB程度のHDD
オプションでMicrosoft Office
できればグラフィックボードのいいやつ(よくわかってない)
スペックから比べていってなかなか好条件だったのがドスパラ。Core i5-8250Uを搭載しHDDの速度も7200rpmと魅力的だったのですがその分他より1万円ほど高かったです。あとモニターが17.3インチだったのもそんなに大きくなくていいかなぁという感じ。ノートパソコンはいくら大きいモニターを選んでも物足りなくなるのでデュアルディスプレイにしてしまった方が無難。
その辺りを視野に入れ直し値段との比較を再度行ったところHP社がもっとも希望に近かったです。スペックと値段は他のメーカー、ショップのどれと比べても大差ないのですが、HP製はUSB-Cのポートが用意されているのがポイント。通信速度と汎用性でこれからを担ってくれますし他にUSB-Aタイプも3ポートとSDスロットも付いていたのでノートパソコンとしては文句ないです。
最終的なスペック表
OS Windows 10 Home(64bit)(日本語)ハイエンド構成
リカバリDVD (Windows 10 Pro用) なし
オフィスソフト Microsoft Office Personal 2016 (日本語版)
プロセッサー インテル(R) Core(TM) i5-7200Uプロセッサー(2.5-3.1GHz/3MB)/15.6インチワイドFHD (1920×1080) 液晶ディスプレイ
Webカメラ HD 720P Webカメラ
グラフィクス プロセッサー内蔵←ここは妥協
メモリ 16GB(8GB×2)SO-DIMM DDR4-2400
ストレージ1 256GB SSD (M.2 2280 PCIe NVMe)
ストレージ2 1TB HDD (5,400rpm)←500GBなら7,200rpmが可能
光学ドライブ 光学ドライブ なし
無線LAN/Bluetooth インテル(R) Dual Band Wireless-AC 3168 802.11 a/b/g/n/ac(1×1) + Bluetooth 4.2
USB-A×3 & USB-C×1他、指紋センサーやらなんやら
光学ドライブが付いていませんが外付けのものを持っていますし、もうMacで慣れました(白目)今の時代しょっちゅう使うものでもないので省いても問題ありません。僕はApple製とBUFFALO製を使ってます。
ちなみにパソコンのお値段は14万弱でした。よろしく頼むぞ!
最後に
今回調べてみて、時代は巡れどある程度のスペックを求めると14万くらいが妥当なラインかなという感触でした。あと秋葉原のパソコンショップはやたらゲーミングPCに力を注いでいます。角ばった見た目に値段も少々お高いですがグラフィックや動作など性能はお墨付きなので選ぶのが大変という方には十分候補に入ると思います!
Share this:
関連
関口竜太
東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。
おすすめ
- 次の記事 The Neal Morse Band「The Great Adventure」: 天路歴程コンセプトの完結版を最速でレビュー!
- 前の記事 「No」を言う苦しさから解放されよう。あなたは断っていい。
人気の投稿とページ
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (30)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (34)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (35)
- 2019年3月 (33)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
「イメージは燃える朝焼け」を購読する
アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (26)
- 2020年7月 (28)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (30)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (34)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (32)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (31)
- 2019年5月 (32)
- 2019年4月 (35)
- 2019年3月 (33)
- 2019年2月 (25)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (29)
The Prog Rock News Japan
関口竜太
東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。