Mac周辺Dock奔走記。MacBookの超強ドックステーション買ってみた!

おはようございます、ギタリストの関口です。

新しいMacBookに買い換え早三ヶ月…現行のMacBook Pro 15inchモデルは、Thunderbolt3出力の付いたUSB-Cを4ポートを搭載というこれからのスタンダードを体現したようなモデルなのですがまだ従来のUSB規格を使う場合も多いです。

ですので多くのは純正、もしくはサードパーティのUSBハブを使うのが一般的です。

こちらが純正。信頼度はお墨付きですが一つの端子に対し一つの変換なのでどうしてもコスパが悪い気がしますね。

なので大抵は他メーカーやサードパーティのUSBハブを使います。これは差込口二点でSDカード、microSDカード、USB3.0×3、USB-C、HDMIという組み合わせ。僕のニーズにすごく答えたいい商品でした。

IMG_0407

USB Cハブ USB Cポート4K HD出力ポート SD/MicroSDカードスロット USB3.0ポート MacBook Air 2018/MacBook Pro 13/15inch専用 Thunderbolt 3に対応

しかしそのあとで、パソコンの持ち運びが多い僕は綺麗なMacBookが傷つくの嫌だなぁと思いシェルカバーを買うことに。

IMG_0417

かっこいいですね!でも、

IMG_0418

カバーが邪魔して入らなくなる!笑

USBというより動画を撮影したSDカードを入れたかった僕はその後泣く泣くカメラから直接USBで取り込むことに。

IMG_0408

その際はAnkerのこちらを使いました。ポイントは純正よりも安く邪魔にならず、AppleのDVDスーパードライブが使えること。基本変換のUSBハブでは使えないんですがこれなら問題なしです!

 【2個セット】Anker USB-C & Micro USB アダプタ (Micro USB → USB-C変換アダプタ / 56Kレジスタ使用 / Quick Charge対応) 新しいMacBook、ChromeBook Pixel、Nexus 5X、Nexus 6P、Nokia N1、OnePlus 2 他対応 (ブラック)

でもやっぱり抜き差ししないで済むドックステーションが欲しいなぁということで買いました。何度も買い換えたくないですからね。

IMG_0412

LENTIONUSB-C Universal Docking Station。LENTIONは中国のパソコン周辺機器、ハブ、ドックなどを製作しているメーカー。近年Amazonでは様々な中国メーカーがその価格を武器に幅を効かせていますが、LENTIONは比較的高評価でサポートもあるブランドです。会社名がなんとなくのんのんびよりを彷彿とさせます。

色はMacBookに合わせたスペースグレイ。すっきりとしたデザインです。

今回買ったドックステーションは4K HDMI、LAN、VGA、USB-C、USB 3.0×3、SD/microSD、3.5mmAUX端子と、接続用のポートというラインナップ。必要なものは一通り揃っています。

IMG_0415

以前使っていたこちらのドックステーションは重厚で信頼の置けるものでしたがお値段もそこそこでアダプタも使うのでそろそろお役御免かもしれません。

ちなみにそちらも今は最新版が出てます!やはり高い、けど無敵感。

IMG_0416

スタンド式で立てると非常にスリム。しばらくはこれでストレスフリーに戦っていけそうです!

関口竜太

東京都出身。ギタリスト、音楽ライター。 ​14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロ・ギタリスト山口和也氏に師事。 ブログ「イメージは燃える朝焼け」、YouTube「せっちんミュージック」、プログレッシヴ・ロック・プロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。2021年から『EURO-ROCK PRESS』にてライター業、書籍『PROG MUSIC Disc Guide』にも執筆にて参加。

おすすめ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d