iPhoneをなくしたとき!落ち着いて所在を検索できる!
おはようございます、ギタリストの関口です。
つい昨日の話です。夜、配達から帰って来るとさっきまであったはずのiPhoneがどこにもないではありませんか!ポッケにもない、カバンにもない、バイクの収納スペースにもないときて、これはどこかで落としたに違いないということで急いで探すことに。今日はその話です。
iCloudから探す
Apple製品のいいところは設定からオンにしておけばApple IDとiCloudを使って端末を探せることにあります。
iPhoneの場合、設定>ユーザー>iCloud>iPhoneを探すからオンにしておきます。こうしておくことで、MacやPCでiCloudを開いてログインすることでGPSを使いiPhoneの所在を確認することができます。
所在地まで走る!しかし…
さて、家で確認したiPhoneの所在地まで急いでバイクを走らせました。案の定、配達先付近でした。大体この変…というところまできて念入りに探しましたが見つからず、一応パソコンも持って来てましたがインターネットに繋がっていないので現状どこにあるのかわかりません。
思い切って配達先のお客さんの家へ勇気のインターホンを押しありがたくもインターネットを接続させていただくことに。調べるとすでに電源が切られているようで…というか落とす前で16%ほどだったのでバッテリー切れと考えた方がいいかもしれません。
発見!
3、40分根掘り葉掘り探しましたが見つからず途方に暮れていたのですが、途中話をした宅配業者の方が「交番には届けないですかね?」と言ってくれたのでダメ元で交番へ。そうしたら無事に届けが出されていて本当によかったです!
しかもバイクの運転中落としたので車道に落ちたはずなのに破損は保護ガラスだけで事なきを得ました。拾われた方は謝礼など求めていないそうなのでお名前などもわからず仕舞いでしたがここに最大の感謝を申し上げます。
終わりに
というわけで一日の終わりに結構懲りた出来事でした。しかしiPhoneを探す、ないしApple製品を買われたときはiCloud上で所在地を探せるように事前に設定しておくのが一番だと思います。「今どき携帯なんてポッケから落ちたらわかる」と慢心していたのは僕です。
ちなみにパソコンから「紛失モード」と呼ばれるロックをかけることも可能で、これにより悪用や売却を防ぎながら代わりの電話番号を表示して連絡を促すこともできますので覚えておいて損はないでしょう!

今回画面を守ってくれた保護ガラス、下にリンクを貼っておきます!
Nobelbird iPhone8/iPhone7用 強化ガラス液晶保護フィルム【落としても割れない 業界最高硬度9H】【ワンタッチ貼付け/ケースと干渉せず】3D Touch対応/飛散防止/指紋防止/ 2.5D アイフォン8/アイフォン7用 ガラスフィルム 超薄0.33mm