自分のためになることは人のためになる
おはようございます。関口です。
三日前に書いたアカウント統合のブログがご好評いただきまして大変にありがたいことです。つい昨日も、ツイッターで分けようか分けまいか人から言われ悩んでるフォロワーさんがいらっしゃいまして(その方は絵と作曲と歌)、僕のブログを紹介したところまずは今のまま一本で行くと仰っていました。
小さな一歩ですが自分のために始めたことが人のためになるというのはとてもいいですね。これがツイッターのリプライ機能だけだったらそこまでの説得力はなかっただろうし、DM機能でお話したらマンツーマンみたいで重たいですもんね。ブログだからできた快挙です。
書き物やプログレのレビューが多かった最近ですが、ミュージシャンとしての活動もちらほらやってます。
今予定してるのは新作動画。このあいだのJP紹介ほど大々的ではありませんが短いのでYouTubeの他Twitterにも投稿できそうです。
あと僕のソロアルバムの曲を全曲YouTubeで聴けるよう、ジャケット静止画ですが投稿するつもりで動いているのと、同人サークルの動画もまだ投稿できてないのでそちらも早めの投稿を目指してます…でもこれは他のメンバーに頼んじゃってもいいな笑
それと明日は月一くらいでお師匠の企画するセッション会に参加してるのでまた楽器弾いたり人と会って話したりっていうのが単に楽しみです。
Momentum / Neal Morse
Neal Morse9枚目のソロアルバム。今日はアルバムのタイトルトラック「Momentum」をご紹介。
シンセとギターの爽快なユニゾンフレーズから始まるこの曲は、彼にしては珍しくシンプルなアップナンバー(プログレというのはアッパーほど色々やりたがるのです)。全編通してすっきりと晴れ渡る軽快さが何よりの聴きどころでMomentumは弾みや推進力という意味。リズムも常に4/4をキープしていきますが前のめりなコードプログレッションなど作曲センスはさすが。
僕はこのアルバムがニールの作品の中でもものすごく好きでラストには33分の大作が待っているのにそこまでの道のりが短いのでいつもあっという間に聴き終えてしまいます。
なお、今日ご紹介の「Momentum」にはゲストでPaul Gilbert(ポール・ギルバート)が参加してます。
短く編集されたMVもあります!ポールは写真だけ…笑